ミルクティーに合う茶葉って?
ミルクティーにおすすめ。とか、ストレートにおすすめとか。
どうゆうことなんだろう?と思ってました。
なんとなく、アッサムやウバがミルクティーに合うのは知ってたんです。よく聞くので。
でも合うってなに?って感じでよく違いが分からなかったんですが、最近色々な茶葉でミルクティーを作る中でやっと分かりました。
スポンサーリンク
結論
ミルクティーにおすすめ表記がされていないダージリンやオレンジペコなどにたっぷりの牛乳とお砂糖を入れてミルクティーを作ると、茶葉の風味がミルクに負けてしまい茶葉の味があまりしません!
ただ、あっさりしたさっぱりした紅茶がお好みであればダージリンやオレンジペコでもお砂糖とミルクの量に気をつけて少量ならば大丈夫かな?と思います。
ミルクティーに合うと有名なアッサムは色も味も濃く出ます。なので、ミルクやお砂糖をたっぷり入れてもきちんと茶葉の味がするので本当美味しくできます。ストレートで飲んだら渋く感じる人もいるのかもしれません。
私はミルクティーが好きなので同僚に教わってルピシアでアッサムCTC、シロニバリ買って見たのですが、こんなに茶葉によって味が違うのか!
と驚きました。両方ともミルクティーに合うと言われてるだけあって濃厚で色もしっかりしていて美味しいのですが、比べると、アッサムCTCは本当にすごく美味しいです!!シロニバリ若干苦味を感じました。後、アッサムCTCよりあっさり。
美味しい紅茶の入れ方
茶葉の量は大体なんでも2、3gで湯量が150cc ってよく買いてありますが、3gは入れたほうが良いと思います。
アッサムCTCで作る時は平盛りティースプーン2杯で3gちょいかな?と思います。
お湯は180cc位入れてる気がします。でそのあとお砂糖とミルク。
茶葉がきちんと開くように蒸らしも大切なので私はお湯を沸かした平鍋をそのまま被せてしまってます・・
ちなみにイングリッシュブレックファーストもストレート(砂糖無し)がおすすめです。
オレンジペコは、例えるならジャワティーストレートのように本当にあっさりさっぱりしたお味です。
スポンサーリンク
アイスティーの作り方
今までは紅茶のティーバックを使ってアイスティーを作る時、お湯の量とティーバックの比率ってどうなんだろう?
と分からなくて作ったことありませんでした。
お友達に比率を聞いて作ったら美味しかったのでこれでいいかと
- ティーバック3つ
- お湯400cc で蒸らしは5分
- お砂糖は5ccの小さじスプーン×2 で10gですね
できたらこれを氷がたっぷり入ったグラスに注ぐだけです!
普通ティーバック一つに対してお湯150cc なので若干お湯を少なめにしてるくらいですね。
紅茶は奥が深いです。
色んな茶葉があるので毎日楽しい紅茶ライフを送って下さい!
スポンサーリンク